HACCP Plannerのご紹介

HACCPプランナーとは
HACCP Plannerを利用することで、これまでExcelや紙ベースで手作成していたHACCPの文書を、インターネットブラウザ上で、効率よく作成し、管理する事ができます。
また、関連する一般衛生管理(PRP)やJFS取得に必要な書類ファイルの管理や、
HACCPを運用して行く上で必要となってくる、従業員の健康チェックや温度記録などの記録簿の入力や、是正措置の登録など、HACCP認証の取得・定期監査まで支援するクラウド型のサービスとなります。
主な特徴
HACCP文書作成
HACCP文書に必要な製品情報・工程・危害要因・CCPを簡単な操作で入力できます。
運用に合わせた記録表
記録表作成機能により、運用に合わせた記録表を作成し、日々の記録を入力することができます。記録の入力はタブレットやスマートフォンでもご利用できます。
温度の自動記録IoT機器との連携
対応のIot温度計等による自動記録、機器の閾値の監視とアラートの通知、グラフ等による可視化を行うことができます。
※現在「おんどとり」および弊社オリジナル機器「Yモジュール」のみ対応しています。
関連書類の一元管理
PRPやJFS認証に必要な書類ファイルなどを登録して、一元管理できます。また記録表も紐付けて管理することができます。
審査・定期監査の効率化
審査や定期監査に必要な書類や記録をHACCPプランナーに登録することで、審査・監査時における書類の確認がスムーズになります。
全てがクラウド上で
本サービスはインターネットブラウザ上で動作する為、インターネット環境があればどこからでもHACCP文書の作成から記録の入力、承認まですべて可能です。
※(対応ブラウザ)PC:Chrome,Edge モバイル:Chrome, Safari
HACCP文書の作成を支援する機能のご紹介
日々の運用を支援する機能
HACCPプランナーのご利用料金について
HACCPのご利用料金は利用されるサービス内容によって異なります。
詳細につきましては、下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
よくある質問
-
デモ利用はできますか?
最長2週間のトライアルが可能です。ご希望の方は下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
利用者数の上限はありますか?
1契約につき、10名までご利用可能です。10名を超えてご利用になりたい場合、別途オプション料金となります。
-
詳しい話が聞きたいのですが?
担当の者から詳しくご説明させていただきます。下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
支払い方法について教えてください。
翌月に弊社から請求書を発行させて頂きます。お支払いは請求書発行日月末に銀行振り込みでお願いしております。
-
月の途中で解約した場合の料金は?
月の途中で解約した場合でも、1月分の料金でのご請求となります。
-
コンサルも込みでお願いしたいです。
弊社と契約しているコンサル事業者をご紹介させていただきます。詳しくは下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
資料やパンフレットなどはありますか?
こちら からパンフレットをダウンロードすることできます。